ペレットの概要
ペレット(プラスチックペレット)とは、使用済みプラスチックを破砕、洗浄、溶融し、加工しやすいように3~5mm程度の粒状に、成型した素材のことをいいます。当社では、このペレットの製造、販売を行なっています。
これらはのペレットは、プランター容器、荷物搬送用パレット、車両用ステップ、雨水貯留槽など様々なプラスチック製品の成型材料として活用されています。
ペレットの特長
- 京浜と福山の2拠点で製造(トータル能力 4.8t/h)
- ホットカット式とストランド式のペレット販売
- 安定したペレット品質でボード成形原料としても使用
ペレット製造設備
項目 | 内容 |
---|---|
押出機 | 2軸、1軸 |
軸径 | 150φ、105φ |
処理能力 | 2t/h×2台 0.5t/h×1台 |
メッシュ | #20~#40 |
項目 | 内容 |
---|---|
押出機 | 1軸×2段 |
軸径 | 140φ、140φ |
処理能力 | 0.3t/h×3台 |
メッシュ | #60 |
製品の仕様
項目 | 内容 |
---|---|
主成分 | ポリオレフィン系主体 |
MFR | 3~4 |
形状 | 円柱状(約3φ×3mm) |
嵩比重 | >0.5 |
水分 | <0.5% |
塩素濃度 | <0.3% |
異物比率 | ~0.5% |
項目 | 内容 |
---|---|
主成分 | ポリオレフィン系主体 |
MFR | 3~4 |
形状 | 楕円柱状(約3φ×3mm) |
嵩比重 | >0.55 |
水分 | <0.5% |
塩素濃度 | <0.3% |
異物比率 | <0.2% |